2015年07月09日
糸満ハーレーを見に行く!☆ママの沖縄ひとり旅
ママの沖縄ひとり旅~2015・6~
豊崎ビーチをぶらっとしたあとは、糸満漁港へ。
そう。この日は、旧暦の5月4日。
ユッカヌヒー。
ウミンチュの町、糸満の伝統行事、
糸満ハーレーの日です!
(1年間の豊漁と航海安全を祈願した一大行事です)
GWに開催される那覇ハーリーは、
1回だけだけど、見たり、体験乗船したりしたけど、
ここの、本場を見るのは初めて!
糸満漁港周辺は交通規制もあり、
周辺は路駐できないようになっております。
なので、糸満市役所に車を置き(臨時駐車場開放)
漁港入り口行きの臨時シャトルバス(無料)
で移動します!

漁港のまわりは出場する団体のテントがぐるっと設置されてました。
ワタシみたいな一般客はどこで見ていいのかよくわかりませんが、
とにかくテントがないところで見ることに。

(露店もたくさん)

(スタート直前 1往復半でゴール)
見たのはちょうど第1レース。
(3艘ずつです)
漕ぎ手ひとりひとりの名前紹介後にスタート。


おおお!水面ギリギリなのね~~。
そうそう。糸満ハーレーの日は、
市内の小学校(中学も?かな)、お休みです。
先生方も学校代表でレースに参加予定でした。
あぁぁ、それにしても、暑い~~っ!(大汗)
(足の甲がジリジリー!)
一応日傘持参しましたが、
とにかく暑すぎて、次のレースまでに時間もかかるので、
1レースを見終わって帰ることに。
(見れただけでけっこう満足^^)
このあと母と約束しているので、
車に戻り(シャトルバスで)、
実家へと急ぎます~!
(つづく)
よかったら応援お願いしまーす☆→

にほんブログ村
豊崎ビーチをぶらっとしたあとは、糸満漁港へ。
そう。この日は、旧暦の5月4日。
ユッカヌヒー。
ウミンチュの町、糸満の伝統行事、
糸満ハーレーの日です!
(1年間の豊漁と航海安全を祈願した一大行事です)
GWに開催される那覇ハーリーは、
1回だけだけど、見たり、体験乗船したりしたけど、
ここの、本場を見るのは初めて!
糸満漁港周辺は交通規制もあり、
周辺は路駐できないようになっております。
なので、糸満市役所に車を置き(臨時駐車場開放)
漁港入り口行きの臨時シャトルバス(無料)
で移動します!
漁港のまわりは出場する団体のテントがぐるっと設置されてました。
ワタシみたいな一般客はどこで見ていいのかよくわかりませんが、
とにかくテントがないところで見ることに。
(露店もたくさん)
(スタート直前 1往復半でゴール)
見たのはちょうど第1レース。
(3艘ずつです)
漕ぎ手ひとりひとりの名前紹介後にスタート。
おおお!水面ギリギリなのね~~。
そうそう。糸満ハーレーの日は、
市内の小学校(中学も?かな)、お休みです。
先生方も学校代表でレースに参加予定でした。
あぁぁ、それにしても、暑い~~っ!(大汗)
(足の甲がジリジリー!)
一応日傘持参しましたが、
とにかく暑すぎて、次のレースまでに時間もかかるので、
1レースを見終わって帰ることに。
(見れただけでけっこう満足^^)
このあと母と約束しているので、
車に戻り(シャトルバスで)、
実家へと急ぎます~!
(つづく)
よかったら応援お願いしまーす☆→


にほんブログ村
Posted by あゆぅ at 11:04
│☆ママの沖縄ひとり旅